
こんなお悩みありませんか?
- ここ数年、確定申告していないですが大丈夫でしょうか?
- 確定申告を全くしてないですが、税務調査に入られますか?
- 消費税っていつからかかるのですか?
- 領収書はどこまで経費にできるのですか?
- 給与と外注は違うと聞いたのですが、どう会計処理すれば?
- 会計ソフトへの入力もすべて代行してほしい
そのお悩み、後藤会計事務所が解決いたします!
 数年にわたって確定申告をしていませんと、突然税務署に税務調査に入られる恐れがあります。
数年にわたって確定申告をしていませんと、突然税務署に税務調査に入られる恐れがあります。
税務調査になった場合、取引先に迷惑がかかるのはもちろん、手元に残っている資料だけで税金計算されますので、結果、本来納める税金以上の金額が発生するかもしれません。
したがいまして、税務調査が入る前に無申告の状況を解消することをお勧めします。
確定申告が無申告、未申告だと以下のような状態に
 税務署員が突然自宅、事業所に来て調査される場合があります
税務署員が突然自宅、事業所に来て調査される場合があります
 税務調査が来た場合、多額の罰金がかかります
税務調査が来た場合、多額の罰金がかかります
 所得を証明することができず、年金、医療、入学、入社等全てにおいて不利になります
所得を証明することができず、年金、医療、入学、入社等全てにおいて不利になります
 住宅を購入するにもローンを組めません
住宅を購入するにもローンを組めません
 社会保険に加入できません
社会保険に加入できません
 建設業など現場へ入れてもらえない場合があります
建設業など現場へ入れてもらえない場合があります
 元請先から仕事の依頼がなくなります
元請先から仕事の依頼がなくなります
 社会的信用がなくなります
社会的信用がなくなります
後藤会計事務所に決めた5つの理由
 経理丸投げ対応OK!
経理丸投げ対応OK!
領収書、請求書 通帳コピーでOK!
 一人親方の確定申告に専門特化
一人親方の確定申告に専門特化
他では聞けなかった建設業特有の問題について提案いたします。
 青色申告で最大65万円の控除
青色申告で最大65万円の控除
正確な記帳により65万円控除いたします。
 建設業ならではの節税、社会保険対策
建設業ならではの節税、社会保険対策
節税はもちろん、健康保険、年金などの問題にも対処いたします。
 万全のフォロー体制
万全のフォロー体制
土・日・祝日も対応可能です。



